ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

山のぼらーの徒然日記

ヘタレな山屋の山日記。 自宅も山に囲まれてるのでそっちの話もチラホラ。 夏~秋は走ったり沢登ったり、春~冬は山スキーメインで登ってます。 2019年11月からまだまだ駆け出しですが狩猟開始しました。現在罠猟のみですが。

ヤッソ800をやってみる

   

昨日の仕事明け、外は雨が降っている。寝起きの奥さんと共にお隣の市に去年出来た体育館へ向かう。

去年は国体関連の施設が出来、お隣の市はバドミントン会場だったので体育館が出来た。

ヤッソ800をやってみる
勝山ジオアリーナ。またの名を山口茜体育館。
そう、世界に誇るトップバドミントンプレイヤー、山口茜選手はこの勝山市から生まれたのである。実は学生時代、彼女のコーチをしてたのが自分の知ってる人だった。世間は広いようで狭い。

そしてここのすごいところは一周200メートルトラックが観客席周辺にあるのだが、それが市内の人でなくても無料ということである。

今年は暖冬で雪はあまり降らなかったが例年通りの降り方だと全く外を走ることは出来ないので利用しない手はない。

でもダラダラ走るのは微妙なので、今回新たなメニューを試してみた。それがヤッソ800と言われてるもの。

要は800メートルを設定タイム通りに走り、それと同じタイムで400メートルをリカバリージョグで繋ぐというものである。これを10本。

フルマラソン3時間を目指す人は800メートルを3分、3時間半を目指すなら3分半といった感じで設定する(らしい)。

久々のレペティショントレーニングなので自分は4分に設定したが、かなり早く走ってしまったので序盤で急遽3分45秒に設定した。

感想としては、めちゃくちゃしんどい。特にラスト2本は本当に辛かった。これはいいトレーニングかもしれない。

ヤッソ800をやってみる
奥さんに盗撮されていた。まだまだフォームがよろしくない。ちなみに奥さんはキロ6分で5キロほど走ってたようだ。2回目なのに充分過ぎる走りである。

ヤッソ800をやってみる
終わった後はしっかりストレッチ。
大体1週間~10日に1回を目処に実施してもいいかなと思った。毎回は....死ねる




このブログの人気記事
つ、ついに…!
つ、ついに…!

今シーズン初イノシシ
今シーズン初イノシシ

同じカテゴリー(ランニング)の記事画像
ランニング中にやらかした〜
新型コロナウイルスの影響
1月のトータル
雨の中の30キロ走
ランニングと新年会
みのかも日本昭和村ハーフマラソン
同じカテゴリー(ランニング)の記事
 ランニング中にやらかした〜 (2021-03-14 20:39)
 最近のランニング事情 (2020-06-07 10:43)
 新型コロナウイルスの影響 (2020-02-19 15:30)
 1月のトータル (2020-02-01 07:31)
 雨の中の30キロ走 (2020-01-24 12:17)
 だらけた反動? (2020-01-18 15:24)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ヤッソ800をやってみる
    コメント(0)