朝倉トレイルラン 2018 その1
白馬国際トレイルランから1週間、今回は福井の朝倉トレイルランに参加してきました。
他の大会の前日の大体がそうですがとにかくウキウキとか、緊張?であんまり睡眠の質がよくなくて寝たのか寝てないのか良く分からない状態になります。そして例に漏れず今回もそんな感じ....
今回出場したのは24キロのコースでした。

第2エイド過ぎまで体力温存して、そこから巻き返す感じかな?なんて最初は思ってました。
会場をうろうろしてるとたかぼーさんを発見!たかぼーさんは去年の京北トレイルランでたまたま知り合った同じヤマップユーザーです。
そして今回、なんとTJARを完走した竹内さんと来ているというじゃありませんか!ミーハーな僕はここぞとばかりに1枚....とはいかず、一言二言初めましてのご挨拶のみ。
この朝倉トレイルランという大会、戦国時代に織田信長によって滅ぼされた朝倉氏(当時の越前の大名)の遺跡の敷地内がスタート&ゴールになっており、屋台も沢山出ています。
その為甲冑着た運営委員の人が結構います。スタートの合図はなんと!ホラ貝!
開会式中、ふと目に入ったのは....
うっわー!すんごいモフモフのグレートピレニーズ!これはモフらないわけにはいかないでしょ~!ということで飼い主の許可をもらい写真を撮り、モフモフすることに。

いくらメスとはいえ力強そう....と思ってたら案の定、相当強いのだとか....やはりかわいくてもそこは大型犬なんですね。
そんなことをしてたらスタート5分前に。
スタート位置に着く。そしてホラ貝の合図とともに一斉に走り出す!

(写真は開会式の時の写真です)
始めはまーこんなもんかな~と思ってたらあれよあれよという間にドンドン抜かれていく。しかしペースは上がらず。というか、足が重い!なにこれ?!ヤバいヤバいと思いながらロードを走るが全く思うように体が動かない....
まさか....先週の疲労が足に残ってる?!それしか考えられない....
そうこうしてるうちに山道に突入。最初で1番キツい急登です。
....あかん!ここでもあかん。全然足が上げられん!息も上がりまくりで汗も止まらん!!ホントにどうしよう?!もう止めようかな?!
なんて思いながら息を切らし、途中で足を止めて大勢の人に抜かれました。ここまできたら最終集団にまで落ちてやる。そこで回復しよう。と思い最後尾の方へ。
そのまま急登を登りきり最初のエイド(5キロ地点)に。ここまで体調は絶不調。さてさて、ここからどうなるでしょうか....?
その2へ続く。
他の大会の前日の大体がそうですがとにかくウキウキとか、緊張?であんまり睡眠の質がよくなくて寝たのか寝てないのか良く分からない状態になります。そして例に漏れず今回もそんな感じ....
今回出場したのは24キロのコースでした。

第2エイド過ぎまで体力温存して、そこから巻き返す感じかな?なんて最初は思ってました。
会場をうろうろしてるとたかぼーさんを発見!たかぼーさんは去年の京北トレイルランでたまたま知り合った同じヤマップユーザーです。
そして今回、なんとTJARを完走した竹内さんと来ているというじゃありませんか!ミーハーな僕はここぞとばかりに1枚....とはいかず、一言二言初めましてのご挨拶のみ。
この朝倉トレイルランという大会、戦国時代に織田信長によって滅ぼされた朝倉氏(当時の越前の大名)の遺跡の敷地内がスタート&ゴールになっており、屋台も沢山出ています。
その為甲冑着た運営委員の人が結構います。スタートの合図はなんと!ホラ貝!
開会式中、ふと目に入ったのは....
うっわー!すんごいモフモフのグレートピレニーズ!これはモフらないわけにはいかないでしょ~!ということで飼い主の許可をもらい写真を撮り、モフモフすることに。

いくらメスとはいえ力強そう....と思ってたら案の定、相当強いのだとか....やはりかわいくてもそこは大型犬なんですね。
そんなことをしてたらスタート5分前に。
スタート位置に着く。そしてホラ貝の合図とともに一斉に走り出す!

(写真は開会式の時の写真です)
始めはまーこんなもんかな~と思ってたらあれよあれよという間にドンドン抜かれていく。しかしペースは上がらず。というか、足が重い!なにこれ?!ヤバいヤバいと思いながらロードを走るが全く思うように体が動かない....
まさか....先週の疲労が足に残ってる?!それしか考えられない....
そうこうしてるうちに山道に突入。最初で1番キツい急登です。
....あかん!ここでもあかん。全然足が上げられん!息も上がりまくりで汗も止まらん!!ホントにどうしよう?!もう止めようかな?!
なんて思いながら息を切らし、途中で足を止めて大勢の人に抜かれました。ここまできたら最終集団にまで落ちてやる。そこで回復しよう。と思い最後尾の方へ。
そのまま急登を登りきり最初のエイド(5キロ地点)に。ここまで体調は絶不調。さてさて、ここからどうなるでしょうか....?
その2へ続く。