菅倉山へ沢登り
6日日曜日に山岳会の人達と菅倉山目指して沢登へ行ってきた。
今回は沢登組と登山組と分かれ、頂上で合流するというなかなか面白い企画だった。
沢の方は想像以上にキレイで滝も水量もほどよくあってとても楽しかった。
2年ぶりの沢だったが皆のお陰で楽しく登れた。
登山組とは大体15分違いで山頂にて合流出来たのであまり待たせなかったので一安心した。

入渓前の笹薮で1枚。





見ての通り美渓。入渓前は涸れ沢だろうと思っていたがいい意味で裏切られた。水深もあり、暑かったので迷わずドボンした。


滝もあった。ほとんどフリーだったが何本かはお助けスリングやロープを出した。久々にセカンドの確保は忘れかけていてショックだった。


泳ぎと登攀中を撮ってもらった。約2年ぶりの沢はとても気持ちが良かった。

帰りは反対側の登山道を下り、我谷ダム付近へ無事下山。沢シューズがつま先に来てたので自分含む何人かはダメージを負っていた。
今回は沢登組と登山組と分かれ、頂上で合流するというなかなか面白い企画だった。
沢の方は想像以上にキレイで滝も水量もほどよくあってとても楽しかった。
2年ぶりの沢だったが皆のお陰で楽しく登れた。
登山組とは大体15分違いで山頂にて合流出来たのであまり待たせなかったので一安心した。

入渓前の笹薮で1枚。





見ての通り美渓。入渓前は涸れ沢だろうと思っていたがいい意味で裏切られた。水深もあり、暑かったので迷わずドボンした。


滝もあった。ほとんどフリーだったが何本かはお助けスリングやロープを出した。久々にセカンドの確保は忘れかけていてショックだった。


泳ぎと登攀中を撮ってもらった。約2年ぶりの沢はとても気持ちが良かった。

帰りは反対側の登山道を下り、我谷ダム付近へ無事下山。沢シューズがつま先に来てたので自分含む何人かはダメージを負っていた。