自然の恵み?!
今日も薪ストーブ用の材木集め。まずは前回切れ味悪く、なかなか作業が進まなかった杉の木を集めることに。今日はチェーンソーの目立てをしたから全くストレスなく切れた。
切っていると、幼虫を見つけたので捕まえてみた。

こ、これは…カブトムシの幼虫?!

合計3匹見つけた。虫かごに土を敷き詰めた。多分知り合いに渡ることになる。
午前中で杉は全部終わり。引き続き別の場所に移動した。本日のメインとなる木を伐採。

なんの木かは分からない。柿や栗、ドングリといった類の木ではない。枝はクヌギっぽいが幹の表皮はそんな感じではない。マジでなんの木なんだろう?

でもナメコが生えていた。もちろんその部分は切ってナメコ栽培用の原木となった。
菌類が生えるということは広葉樹の木ということか。一体なんの木なんだろうか……
そしてとんでもなく重い。今日走ろうと思ったけど、何度も持ち上げたのでヘロヘロになってとてもそれどころではなかった。代わりに今日を筋トレの日として土曜日を走る日にすることにした。
明日は背筋がどうなってるか、恐ろしい。
切っていると、幼虫を見つけたので捕まえてみた。

こ、これは…カブトムシの幼虫?!

合計3匹見つけた。虫かごに土を敷き詰めた。多分知り合いに渡ることになる。
午前中で杉は全部終わり。引き続き別の場所に移動した。本日のメインとなる木を伐採。

なんの木かは分からない。柿や栗、ドングリといった類の木ではない。枝はクヌギっぽいが幹の表皮はそんな感じではない。マジでなんの木なんだろう?

でもナメコが生えていた。もちろんその部分は切ってナメコ栽培用の原木となった。
菌類が生えるということは広葉樹の木ということか。一体なんの木なんだろうか……
そしてとんでもなく重い。今日走ろうと思ったけど、何度も持ち上げたのでヘロヘロになってとてもそれどころではなかった。代わりに今日を筋トレの日として土曜日を走る日にすることにした。
明日は背筋がどうなってるか、恐ろしい。