赤兎山へ
連休最終日、今日は約束された晴れ。
以前から母親が山に行きたがってたのでサクッと登れる赤兎山に行きました。
ここ最近は走ってばかりの山で登山はお盆明けの穂高以来でしょうか。その記録はヤマップに載せてるので見てください(再びダイマ)
https://yamap.co.jp/activity/2274619
登山口出発は朝8時。車はそれほど多くなかった。登山口の紅葉はさすがにまだ早かったです。

ただ場所によっては赤いのがチラホラありました。

しばらくはブナの中を登る。緩い登りなのでいいウォーミングアップです。母親も足取りが軽い。

ほどなくして小原峠に到着しました。別ルートを少し歩くと木の間から白山がキレイに見えました。

少し休憩して再び歩き出したがここからが急登です。以前(2年前)に来た時より荒れてる気がします....ここで体力持ってかれるのでマイペースに進みましょう。
暫くで大船分岐に着きました。ここまでくれば後はボーナスステージ。頂上までさほどきつい登りもなく、場所によっては紅葉してるので写真を撮りながら歩きました。すると、倒木にナメコが生えてるではあーりませんか!

まだ小さかったですが帰りに見たら誰かが採ってました....残念。
そしてほどなくして赤兎山の頂上です。景色よし、紅葉よしです。

三百名山の経ヶ岳

白山と別山

御嶽山も見えました。
少し休憩と写真を撮ったら避難小屋へ向かいます。赤兎山は頂上よりもそっちの方が景色も素晴らしいのです。と個人的には思ってます。



いい景色ですね~
あっという間に避難小屋に到着です。
ちなみに避難小屋付近の紅葉は....



こんな感じです。
今年は猛暑と台風の影響が心配されましだがこんなもんでしょ~贅沢言ったらきりがないっす。
そして避難小屋より少し先の展望台と称す所へ。ここには人が沢山います。小屋より人がいます。

ここもなかなかにいい感じに紅葉してます。
暫く写真を撮ってから空いたスペースに座りちょっと早めのランチタイムとコーヒーブレイク

そしてそこから下山。8時に登山開始で登山口着いたのは12時半ごろのお昼時でした。
近場の山で半日で行けるお手軽だけど景色がいいってなんて贅沢な山なんでしょ~
以前から母親が山に行きたがってたのでサクッと登れる赤兎山に行きました。
ここ最近は走ってばかりの山で登山はお盆明けの穂高以来でしょうか。その記録はヤマップに載せてるので見てください(再びダイマ)
https://yamap.co.jp/activity/2274619
登山口出発は朝8時。車はそれほど多くなかった。登山口の紅葉はさすがにまだ早かったです。

ただ場所によっては赤いのがチラホラありました。

しばらくはブナの中を登る。緩い登りなのでいいウォーミングアップです。母親も足取りが軽い。

ほどなくして小原峠に到着しました。別ルートを少し歩くと木の間から白山がキレイに見えました。

少し休憩して再び歩き出したがここからが急登です。以前(2年前)に来た時より荒れてる気がします....ここで体力持ってかれるのでマイペースに進みましょう。
暫くで大船分岐に着きました。ここまでくれば後はボーナスステージ。頂上までさほどきつい登りもなく、場所によっては紅葉してるので写真を撮りながら歩きました。すると、倒木にナメコが生えてるではあーりませんか!

まだ小さかったですが帰りに見たら誰かが採ってました....残念。
そしてほどなくして赤兎山の頂上です。景色よし、紅葉よしです。

三百名山の経ヶ岳

白山と別山

御嶽山も見えました。
少し休憩と写真を撮ったら避難小屋へ向かいます。赤兎山は頂上よりもそっちの方が景色も素晴らしいのです。と個人的には思ってます。



いい景色ですね~
あっという間に避難小屋に到着です。
ちなみに避難小屋付近の紅葉は....



こんな感じです。
今年は猛暑と台風の影響が心配されましだがこんなもんでしょ~贅沢言ったらきりがないっす。
そして避難小屋より少し先の展望台と称す所へ。ここには人が沢山います。小屋より人がいます。

ここもなかなかにいい感じに紅葉してます。
暫く写真を撮ってから空いたスペースに座りちょっと早めのランチタイムとコーヒーブレイク

そしてそこから下山。8時に登山開始で登山口着いたのは12時半ごろのお昼時でした。
近場の山で半日で行けるお手軽だけど景色がいいってなんて贅沢な山なんでしょ~